【年末年始イベントで競合と差をつける】式典に動画が必要な理由

  • 動画効果

年末年始は、企業にとって「一年の締めくくり」と「新しいスタート」の両方を象徴する特別な時期。

そんな節目のイベントや式典を“記憶に残る瞬間”にするために、今、多くの企業が動画制作を外注しています。

この記事では、

  • 年末年始のイベント・式典に動画が必要な理由

  • 外注制作のメリット

  • 実際の活用例(YouTube動画付き)

をわかりやすく解説します。


年末年始イベント・式典で動画が必要な理由

① 感動を「何度でも伝えられる資産」に

年末年始イベントの一番の価値は、現場で生まれる“感動”です。
しかし、写真や文字だけでは雰囲気や熱量が伝わりづらいもの。
動画なら、音・動き・表情・空間を丸ごと残し、後から見返しても「その瞬間」を再体験できます。

社内モチベーション向上や、社外への企業ブランディングにも効果的です。

② ブランドメッセージを強く印象づけられる

動画はテキストの5,000倍とも言われる情報量を持つとされます。
経営方針や代表メッセージ、社員表彰などを映像化することで“伝わる力”が格段にアップ
SNSやWebサイトでの共有にも最適です。

③ 参加できなかった人にも共有できる

年末年始の式典は全員参加が難しいケースもあります。
動画を制作しておけば、
・来られなかった社員への共有
・取引先やパートナー企業への発信
・採用広報用素材として再利用
など、多面的な活用が可能です。

④ 次年度のイベントPR素材になる

今年のイベント映像を編集して「次回予告」や「新年挨拶動画」に。
制作コストを抑えつつ、ブランディング資産として再活用できます。

⑤ “振り返り”と“未来へのメッセージ”を残せる

動画は単なる記録ではなく、「感謝と決意」を伝えるツールです。
企業の成長ストーリーを可視化し、社員や顧客との信頼関係を深めます。


動画制作を外注するメリット

「社内でスマホ撮影すれば十分では?」
そう思われるかもしれません。
しかし、式典・イベント映像はプロの技術・演出・機材が大きく差を生みます。

課題 自社制作 外注制作
映像品質 機材・照明が限られ、見えづらい映像になる 明るさ・構図・音声を最適化し、感動を演出
編集技術 編集ソフトや人材不足 経験豊富なエディターが短納期で高品質納品
活用幅 撮ったまま放置されがち SNS・社内報・リクルートなど多用途に展開

動画制作を外注すれば、単に作業を任せられるだけでなく、ブランド価値を高める映像づくりも可能です。プロならではの表現力や演出を活かすことで、視聴者に強く印象に残る動画を効率よく制作できます。また、時間や手間を大幅に節約できるため、社内リソースを他の重要な業務に集中させることも可能です。社内だけで悩むより、まずはプロに相談して、企画から編集まで一貫してサポートしてもらうのが、質の高い動画を作る近道と言えるでしょう。


動画制作前に確認したい5つのポイント

  1. 目的を明確に(社内共有・採用・販促 など)

  2. 撮影範囲とスケジュール(式典開始から懇親会まで等)

  3. 編集のトーン(フォーマル/感動的/カジュアル)

  4. 活用場所(YouTube・社内サイト・SNSなど)

  5. 納期と予算(年末年始は混み合うため、早めの相談が◎)

過去の記事はこちら


 YouTubeで見られる参考動画

式典・イベント動画の構成や雰囲気をつかむには、実際の映像を見てみるのが早道です。

▶️ 企業イベントのハイライト映像(YouTube)

弊社で制作した事例です。


なぜ“年末年始”に向けた動画制作は必要なのか?”今”がベストなタイミングなワケ!

  • 節目の時期だから、メッセージが心に残りやすい

  • 社内・社外の感謝と展望を発信できる

  • 翌年の採用・広報素材としても活用できる

  • 制作依頼が集中する前に準備できる(11〜12月は予約が埋まりやすい)

この時期にしかない注目の機会を逃さず、企業やブランドの魅力を最大限に伝えられるからです。年末年始は、式典やイベント、キャンペーンなどが集中するため、動画を活用することで参加者や視聴者の印象に強く残すことができます。さらに、年末年始に合わせて準備することで、プロの手によるクオリティの高い映像を効果的に展開できる、まさに“今”がベストなタイミングなのです。今撮る映像は、来年のブランディング資産になります。


次回予告

次週は「周年事業やイベント動画の制作ポイント」をテーマにお届けします。外注先を選ぶとき、どこを見れば“本物”かわかるのか?動画制作市場が拡大する今だからこそ、プロとアマの違いを見極めるチェックポイントをわかりやすく解説します。


株式会社Resolo

動画制作の事前相談を承っております

「今の制作費は適正?」「もっと良い動画が同じ予算で作れる?」テレビやCMの業界で15年以上の実績を持つ映像のプロが、あなたの疑問にお答えします。適正価格での高品質な動画制作をご提案いたします。予算のご相談から具体的な制作内容まで、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。愛知県内であれば直接お伺いしての相談も可能です。

お電話: 052-898-4971(平日10:00-19:00)

Webお問合せ: 24時間受付中

所在地: 名古屋市港区浜2-1-5 大昂ビル801(地下鉄名古屋港駅出口2から徒歩約3分)

一覧に戻る